カーペットラグマットクリーニング宅配 絨毯クリーニングなら

宅配クリーニングのデア 絨毯工房

  • 注文する
  • 0120-890-861
  • お問い合わせ
  • お問い合わせ
  • 0120-890-861
玄関先まで集荷・集配OK! 全国宅配クリーニング

絨毯(じゅうたん・カーペット・ラグ・マット)は、素材が様々で、ウール、麻、シルクの天然素材は高熱では縮みや収縮を起こすことがあります。また合成繊維の場合で網羅時と表地の間に接着剤が使われているので、高温乾燥はできません。

ペルシャ絨毯のクリーニング IMG_4840b ほとんどの絨毯(じゅうたん・カーペット・ラグ・マット)のクリーニングは、「シャンプー洗い」といって、洗浄液の入った機械でブラッシングして、汚れた液を吸い取るだけという掃除会社が訪問して行うカーペットクリーニングと変わりがありません。 家庭のカーペットは、掃除機を掛けていても1年たつとかなり汚れています。 石けんと水で洗わないと汚れは取れません。また匂いは石けんで洗ったあと大量の水で洗い流して除去できるのです。 大量の水で洗う絨毯クリーニング IMG_5043b 今回はペルシャ絨毯のクリーニングのご紹介です。 まず絨毯に水を十分に染みこませるために、高圧洗浄機で水を掛けます。高圧洗浄機と言っても、車の洗浄機のような強い圧力ではありません。短い時間の中で大量の水が出るように圧力は弱くしてあります。   IMG_5016b こうして水を掛けることで汚れの半分は水の力で取れてしまいます。 IMG_5027b 次に石けん溶剤を絨毯に浸し、ポリッシャーで洗います。これも床掃除のポリッシャーとちがって、絨毯専用の柔らかいブラシを使用しています。十分石けんが絨毯に染みこんでいますので、勢いよく泡立ちます。 IMG_5025b IMG_5030b くまなくポリッシャーで洗浄が終わると、すすぎです。シャワーを浴びせ、洗浄液の泡ががなくなり、水が透明になるまでゆすぎます。 この作業で、絨毯(じゅうたん・カーペット・ラグ・マット)にいるダニは98%洗い流されてしまいます。 IMG_5011b IMG_5034b 次に房の洗浄です。 ポリッシャーでは、絨毯の端っこにある房(フリンジ)は、十分に洗えませんので、高圧洗浄機の水の力で洗浄します。 IMG_5029b IMG_5041b 房の絡まりをほぐします。 房(フリンジ)がついている絨毯のほとんどの房は、絡まっています。家庭で使っているうちに絡まってしまうのでしょう。 これをほどいていきます。1本1本確認しながらほどいていく手のかかる作業です。 IMG_5039b 絨毯(じゅうたん・カーペット・ラグ・マット)の乾燥 絨毯クリーニングの洗いが終了すると、次は乾燥です。乾燥機に入れたり高温乾燥はできません。 IMG_5236b 絨毯(じゅうたん・カーペット・ラグ・マット)は、素材が様々で、ウール、麻、シルクの天然素材は高熱では縮みや収縮を起こすことがあります。また合成繊維の場合で網羅時と表地の間に接着剤が使われているので、高温乾燥はできません。約60度の温度で低温乾燥します。 この乾燥でわずかに残ったダニは死滅します。 IMG_5246b IMG_4862b キレイになった絨毯は梱包されて御客様へ届けられます。 絨毯(じゅうたん・カーペット・ラグ・マット)クリーニング料金はこちら

アキスミンスターカーペット(axminster carpet)

機械織りの最高級カーペット アキスミンスターカーペットは、ウィルトン・カーペットと同じ製法の機械織りカーペットですが、たくさんの色糸を用いて、多色使いができる機械織りカーペット。 一本一本パイルを切断して織られた、多彩で・・・続きを読む

カーペットって実はスゴイ!メリットたくさんカーペットライフ♪

カーペットを敷いた部屋って、冬はあったかいし、意外にもウールの絨毯は、夏も素足がさらさらで気持ち良いもの。 なんといっても、カーペットや絨毯は、部屋の雰囲気を華やかに演出したり、高級感を与えたり、くつろいだ空間にしたりと・・・続きを読む

絨毯についたホコリやゴミは、水で洗い流すことによって取れますが、カーペットの中に入ったものは流しきれないことがあり。この機械で浮き上がらせて掃除機で吸い取ります。同時に毛並みをブラシアップしてそろえます。

絨毯(じゅうたん・カーペット・ラグ・マット)クリーニングの仕上げ 絨毯クリーニングのデアの絨毯(じゅうたん・カーペット・ラグ・マット)のクリーニング方法の特徴は、天然石けんで洗い、大量の水で洗い流す方法です。 長い間にた・・・続きを読む

Copyright 2003-2015 Atdea Co.Ltd Allright Reserved