コインランドリーで絨毯・ラグ・カーペットを洗うコツが知りたい!
年末大掃除の準備を始めるこの季節は「お正月を迎える前に絨毯・ラグ・カーペットを1度洗って気持ち良く過ごしたい」と考える方も多く、デア絨毯工房でも「今から絨毯をクリーニングに出したらどれくらいで届けていただけますか?」というお問合せを受けることもあります。
デア絨毯工房の納期はどれくらいかかるの?
デア絨毯工房の納期はこちらの「納期について」に常に記載しておりますが、本日時点では6~8週間となっています。
お急ぎ対応も承っておりますが、デアでは品質重視でクリーニングを行っており高温の乾燥機にかけるような絨毯を傷める洗い方を行っていないため、どんなに早くても2週間程度のお時間をいただいております。特に乾燥に弱いデリケートな絨毯の場合は3週間以上かかりますので、大変申し訳ないのですが数日でお返しするということができません。
こんな時に便利なのがコインランドリー・・・なのですが、クリーニング屋さんの視点ではコインランドリーは万能!というわけではありません。
ここでは、絨毯・ラグ・カーペットをコインランドリーで洗うコツをご紹介しますので、洗いに行く前にぜひご覧になってみて下さいね。
洗える絨毯・ラグ・カーペットであることを確認しましょう
コインランドリーに絨毯を持って行く前に確認すべきことは、折りたためる絨毯であることです。
ロール状にしかならず折りたためない絨毯は、コインランドリーでは洗えません。
絨毯をたたむことができたら、「洗える絨毯」であることを確認しましょう。
洗えない絨毯・ラグ・カーペットを水洗いしてしまうと、
・毛足が絡んでしまう
・ほつれてくる
・縮む
・色落ちする
・変色する
・シワができる
・滑り止めのゴムが傷む、はがれてくる
などのトラブルが起こってしまいます。
デア絨毯工房には自己流のお洗濯で絨毯トラブルを抱えたお客様からお問合せをいただくこともよくあります。例えば、
「洗える絨毯と記載されていたから手洗いをしたら、繊維が絡まってほぐれなくなってしまった」
「洗える絨毯をお風呂場で洗ってみたけど、洗濯機に入らないから乾燥ができない。ベランダで乾かしたけど生乾き臭がひどい・・・」
などなど。
コインランドリーで洗える絨毯はコレ!
お使いの絨毯・ラグ・カーペットが洗濯可能であることは洗濯表示タグを確認すればわかります。
この洗い桶のようなマークは「家庭洗濯」を表しています。中の数字は「水温の上限」です。
桶の下の下線は「洗濯の強さ」になります。線が1本もなければ標準コースで洗濯できます。線が1本なら標準よりも弱い力で洗います。線が2本の場合はさらに弱い力で洗う必要があります。
つまり、絨毯・ラグ・カーペットに上記の洗濯表示タグがついている場合は、「水温40度以下の弱い力」で洗うことができることになりますのでコインランドリーでも洗えます。
こちらのマークは左の手のマークがある方が「手洗い」になります。
手洗いまたは洗濯機の「おうちクリーニングコース」などで洗うことができますが、コインランドリーは強さを選べないことも多いので避けた方が良いでしょう。
右の洗濯桶にバツマークがついている場合は、家庭洗濯不可になります。
コインランドリーも手洗いもできませんので、デア絨毯工房にご相談下さいね。
なお、シルクの絨毯、ウールの絨毯は洗濯表示タグを確認するまでもなくコインランドリーで洗うことはできません。
こちらの四角いマークは「乾燥」を表しています。
左の小さな丸が2つあるマークが「タンブル乾燥ができる(排気温度上限80 ℃)」
真ん中は「タンブル乾燥ができる(排気温度上限60 ℃)」
右は「タンブル乾燥不可」
になります。
乾燥機の温度はコインランドリーによって異なりますの。必ず確認して適した温度で乾燥させてくださいね。
大まかな目安になりますが「低温」は約50~60度、「中温」は約60~70度、「高温」は約70~80度になります。
コインランドリーで洗えるサイズはコレ!
続いて、絨毯のサイズも確認しておきましょう。
コインランドリーの洗濯機にもサイズがあり、絨毯のサイズにあった洗濯機で洗う必要があります。
目安になりますが、
・12kgサイズの洗濯機で洗える絨毯:1畳サイズ
・15㎏サイズの洗濯機で洗える絨毯:2畳~3畳サイズ
・22㎏サイズの洗濯機で洗える絨毯:4~6畳サイズ
となります。
サイズがわからない場合は、コインランドリーに絨毯を入れてみて、絨毯が洗濯槽の半分くらいの容量になるサイズを選んでください。
洗濯槽がパンパンになるような小さいサイズを選んでしまうと上手に洗うことができないなので、汚れ落ちが悪くなってしまいますよ。
コインランドリーでやることは3つ!
コインランドリーで洗える絨毯であることを確認して、洗濯槽のサイズを決めたら後は洗って乾燥させるだけなのですが、その前にちょっとだけ気を付けたいことを確認しておきましょう。
「ドラム洗浄」をやって下さい
ドラム洗浄は、絨毯・ラグ・カーペットを洗う前に洗濯槽を洗うことができるサービスです。
「ドラム洗浄」ボタンを押して数分待つだけなのでぜひやっておいて下さいね。
なぜドラム洗浄が必要なのかというと、前に使った人の洗濯物に付着していたペットの毛などが絨毯・ラグ・カーペットについてしまう可能性があるから。
コインランドリーはとても便利なサービスですが、誰がどのような物を洗っているかまったく検討もつかないというリスクもあります。
ちょっとだけ時間がかかりますがドラム洗浄はやっておくことをおすすめします。
乾燥機の温度は「低温」に設定しましょう
乾燥機の温度は「低温」に設定するか、洗濯表示タグの指示に従って下さい。
温度を上げすぎると、絨毯・ラグ・カーペットが傷んでしまいます。
10分ずつ追加乾燥を
絨毯・ラグ・カーペットは内側まで完全に乾燥させる必要があります。乾燥が終わったら1度取り出して絨毯の中央部分に触れてみて下さい。(やけどにご注意下さいね)
まだ湿気が残っているようでしたら10分間追加で乾燥します。これを繰り返してしっかりと乾燥させてから床にもどしましょう。
コインランドリーで洗えなかったらどうすればいい?
コインランドリーで洗えない絨毯は、無理をせずデア絨毯工房にお任せください。
洗濯表示タグで家庭洗濯不可となっていてもデア絨毯工房なら安心して洗うことができますし、洗浄成分は天然成分で作られた無添加石けんになりますので、お肌が弱い方や赤ちゃん、小さなお子さん、大切なペットまで、家族みんなが安心してくつろげる絨毯・ラグ・カーペットに仕上がります。
コインランドリーと比べるとお時間をいただくことになりますが、汚れ落ち、肌触り、安全性がまったく違います。
お客様の大切な絨毯を心を込めてクリーニングいたしますので、ぜひご利用下さいませ。
ご覧いただきましてありがとうございました。